ー---------------
10月は教育費セミナー
ー---------------
今回は、基本の内容に、
ドル建て保険の損得と活用法
を少し丁寧に扱う内容にしてます。
10月5日(水)
10時~(あと1枠)
20時~(あと2枠)
申込はこちら
▼▼▼
https://fp-canvas.com/kyouikuhi
ー----------------
児童手当増やしてる??
ー----------------
児童手当を
子供が生まれてから
ずっと貯めると
200万円近くになります。
第3子は月15000円なので、
その総額は250万円
近くになることも!
250万円というお金は、
国公立大学の
4年間の学費に相当します。
誕生月や
親の所得によって差はあるけど、
子育てに関して、
かなりのお金を
国から
いただいていることがわかるよね?
税金などで
社会人としての
責任を果たしているからこそ、
支えられていることにも
感謝していきたいよね。
そして、この児童手当は
きちんときまって入ってくるお金。
こつこつと積み立てをしていく
資金としては最適。
ちゃんと増えるところに
移動させてるかな?
生活費口座に入れたまま、
生活費に消えていたり、
子どもの普通預金の口座や
定期預金に入れたまま
放置したりしてない?
私が子どもを
産んだ頃(18年前)は、
まだ学資保険の利率が良かったけど
今の学資保険は、
どうかすると
元本割れするものがあったり、
20年近く預けても、よくて
100万円が109万円になるくらい。
雀の涙だね。
それでも
「定期に預けるよりはまし」
と続けている人も
多いんじゃないかな?
これはどう考えても
もったいない(T_T)
運用の知識をつければつけるほど、
運用する人としない人の
格差はこれから
どんどん大きくなると感じるから、
勉強して、納得して、
今すぐにでも始めたいところ。
例えば児童手当1万円を
コツコツと15年間
積み立てNISAで運用したとすると
平均年利4%なら
180万円の元金が245万円になり、
(+65万円)
年利5%なら
180万円の元金が265万円になる。
(+85万円)
…ことが期待できる。
ね?
運用しなきゃもったいないよね?
もちろん、
どんな商品を選んで
運用を行うかは重要。
私は学資保険にドル建ての積立は
おすすめしません。
これから何か運用を…と
考えている人は要注意だし、
今加入している人は、
円安の今が解約、減額などの
ターニングポイントになる
可能性があります。
今回の教育費セミナーでは、
いつもの内容に加えて、
学資代わりのドル建て保険に
加入を検討している方、
加入していて継続を迷っている方
向けの内容にしました。
自分のケースはどうなのか?
具体的に聞きたい方、
そもそも
何から始めたらいいのか?
という方は、
まずは教育費セミナーを受講して、
全体的な知識をつけ、
そのあとに「自分ごと」になる
無料個別相談をご利用ください。
(セミナー後の無料相談は継続します)
苦手なことは
誰かと一緒にすると早い。
運用は、
どれだけ長い時間をかけられるかが
成功の「鍵」で、
早く始めた人を
後で始めた人は
追い越すことができないから、
迷ってる時間は
本当にもったいない。
迷っている時間も
お金に働いてもらいましょ(^^)
教育費セミナー申込はこちら
▼▼▼
https://fp-canvas.com/kyouikuhi